みなさんが「これ常識!」と思えることって、、、
後世では、もう常識ではないかもしれません。
特に歴史は、特にそうです。
西郷隆盛の絵だとされているものは、西郷さんの親戚の2人を
合わせたものですし、鎌倉幕府が建立した年代も1192年では
なさそうです。
では、生物ではどうでしょうか?
人の遺伝子は、2重らせん構造で出来ていると教わりましたよね?
これは、間違いありません。
数少ない例外を除いては、、、。
エッ?
2重らせんでなければ、なんだというの?
まれに
3重らせんの遺伝子を持ちその遺伝子をもつ人間が長寿で優れた
能力があるそうですよ!
これって、進化ってことでしょうか?
こういうことに興味がある人は、以下の記事をご覧ください。
「運命は、勇者に微笑む。」のだ。
<風船蔓(ふうせんかずら)の愛らしいハートの種子>も
1つずつがDNAの方舟(はこぶね)です。