生来の肩コリ持ちの私ですが、この時期は、
内臓疲労もあいまって「肩こり」もひどく感じ
ます。
それに、ここのところの気温は、寒暖差が
激しすぎて神経も参っている状態になっ
ているかもしれません。
早朝と日中の気温差が10℃以上もあるな
んてちょっと”つらい”ですよね?
これって「寒暖差疲労」っていうみたい
ですね?
肩とか腰とか痛くて痛くて、、、。
頭が痛くなったり、鼻水が出たり、
花粉症が、、、もう大変!!!
たまに夫婦で「肩揉み」のしあいっこを
するんですけど、マッサージに慣れて
いない私は、必ず翌朝、揉み返しに苦
しみます。(^^;)
という事で、今回は、「肩こり」につい
ての情報をお伝えします。
目次
********************
—————————— ————————
女性は肩が凝りやすい・・・
女性の「肩こり」の原因とは?
—————————— ————————
デスクワークや家事に育児で、夜には
カチコチ…ズッシリ…肩や首筋が凝って
いると何となく日がな一日頭も「ボー
っと」しませんか?
男性より女性が多く、厚生労働省の国民
生活基礎調査(H28年)でも女性が感じる
自覚症状の第一位となっている「肩こり」。
この肩こり、実は女性特有の身体の構造
と現代の生活習慣が原因になっていると
いわれています。
☆座っても立ってもOK 簡単セルフケア。
自宅でも会社や学校でも、簡単に自分
でできる肩こり予防改善法。
ストレッチも筋トレもしない、楽で安全な
肩甲骨はがしのやり方です。.
■おすすめ. 座ったまま出来る
☆肩甲骨はがし
☆簡単!3分肩こり解消. 肩こり解消、
寝て行う肩甲骨はがし. 肩甲骨はがし
(癒し系)☆痛いほど辛い肩こりを癒す。
≪女性特有の身体の構造≫
原因1★筋肉量の違い
女性は男性に比べて筋肉量が少なく、頭部
の重みを細い頸部(首)と少ない筋肉のみで
支えているため、より首や肩への負担が大き
いといわれています。
原因2★冷えによる血行不良
筋肉量が少ない女性の身体は冷えを起こし
やすく、冷えによる血流の悪化により疲労
物質が溜まることで凝りが起こりやすく
なるといわれています。
とくに足(脚)が冷えてきませんか?
原因3★ホルモンバランス
女性は、妊娠・出産や毎月の生理でホルモ
ンバランスが変化しやすく、自律神経も乱
れがちに。
そのため血行不良になり、結果、凝りに
つながりやすいといえます。
≪現代の生活習慣≫
原因4★ストレス
仕事や家事によりストレスを抱えがちな
現代人ですが、ストレスは血行不良にも
つながるため凝りにも影響をおよぼします。
原因5★食生活の乱れ
ダイエットによる過度な食事制限などで
食生活が乱れると、ホルモンバランスの
乱れや血行不良につながり、結果、凝り
を引き起こしやすくなります。
原因6★運動不足
仕事や家事により長時間同じ姿勢でいる
ことは運動不足になりやすいだけでなく、
血流を滞らせがちになります。
また、運動不足は筋肉量の低下にもつな
がります。
女性は根本的に肩こりや冷えになりやすく、
ほとんどの原因が“血行不良”による
ものです。
血行不良になると…
疲労物質が溜まりやすくなり「肩こり」
に…
悪い姿勢や体形、疲労やストレス、
生活習慣によって、肩の筋肉が緊張して
血行が悪くなると、筋肉に疲労物質
が蓄積し、肩こりの症状が発生します。
では、肩こりを予防・改善するためには
どうしたら良いのか…
それには日々の生活を見直す必要が
あります!
肩こり対策7★姿勢を良くする
肩こりの対策には、できるだけ首や肩の
筋肉に負担がかからないよう、姿勢を
良くすることが大切です。
前かがみの姿勢になると首や肩にどうし
ても余計な負担がかかり、肩こりを起
こしてしまいます。
<テレビをこんな姿勢で見てるのは、肩に
とっては、最悪です。>
それにスマフォばかりみていると肩には
最悪な状態に、、、。
寒暖差疲労は自律神経の乱れから起こります。
基本的には入浴するなどして体を温める事、
体の芯から温めることで改善できます。
メレンゲの気持ちに本日(1/19)出演されて
いた女優の清原果耶さんも肩コリがひどい
って言ってたら、佐藤青児さんという”肩こり”
のスペシャリストがつつつ~ときて、
いとうあさこさんの肩の可動域を、あさこさん
の耳たぶの付け根を軽く押すだけで
「あっ!?」という間にひろげてました!
関連記事:
骨格矯正とヒーリングと整膚を合わせた施術
に行ってきました。
筆者もテレビを見ながら耳の付け根の固くて
痛い”つぼ”を押したらなんと!
か、肩が良く動く!
「スゴっ!」
<清原果耶さん:朝ドラ「あさが来た」、
雑誌seventeen専属モデル、CM出演多数>
この施術素人でも簡単にできます。
10月7日のCBCのチャント!でもやってい
ました。
5.400円(送料無料)
この佐藤青児さんの施術には驚きを隠せません!
なにより一般人が見よう見まねでやっても”効果”
があるのには、おどろきました。
その様々な本も発刊されていますね?
*本はどれもお求めやすい価格です。
この佐藤青児さん、歯科医という肩書をもって
いらっしゃるようですね?
だから、かみ合わせや筋肉のコリなどに精通
してるのかと妙に納得してしまいました。
【新商品】 さとう式屈筋理論に基づくフレクサー
システムから新商品が登場!
つけた瞬間フェイスラインがスッキリと小顔に
5.400円(送料別)
肩こり対策8★筋肉を動かしたり温めたりして
血行を良くする
肩こり対策には、
て血行が良くなるように心がけましょう。
肩を開いて胸を張るように意識し、肩甲骨を
背中の中心に寄せるように意識してみましょう。
首や肩を回したり、腕を身体の後ろで組ん
だりと、
なるはずです。
また、血行を良くするには温めるのも効果
的です。
*お風呂でしっかり温まることや温湿布を
利用するのも肩こり対策に
*入浴は、寝る前にいったん体温を上昇
させると睡眠効果が高まるので、睡眠障害
の改善にも有効ですので、シャワーだけで
終わらせず、きちんと入浴するように心が
けましょう。
肩こり対策9★自律神経を整える
自律神経はストレスの影響を受けやすく、
あるなかでストレスにさらされると、
神経が乱れます。
ストレスをうまく解消して溜めないように
心がけましょう。
自律神経の安定のためには、規則的な
生活を送ることも大切です。
起きる時間、寝る時間、食べる時間を
一定にし、生活リズムを整えましょう。
肩こり対策10★発酵食品や酵素の積極
的な摂取
めぐりを良くする酵素やビタミン・
多く含む野草や野菜、果物などを発酵熟
成させた濃縮練り酵素を毎日摂取すること
も有効な手段です。
◆寒暖差疲労を改善するアイテムとは?
寒暖差疲労を改善するには、以下の方法
が有効とされています。
目元を温めることで、交感神経の働きを
鎮め、体をリラックスさせることが大切です。
”意外”でした?
知り合いは、こんな首・肩の疲れを蒸気で
取るコレを使ってみたら「本当に肩の疲れ
がとれちゃった!」
って言っていますが、本当でしょうか?
こんなやつです。
これ、ホントおすすめです。
肩こりや手の疲れが緩和される気がします。
ただ、難点としては
夜に使うと寝落ちしてしまうくらい気持ち良い
すぎること(笑)
ドラッグストアなどで売っているので
ぜひ探してみてください。
<そして今爆売れ中のツボ押しグッズがコレ!>
さきほどの佐藤青児さんに耳の付け根を
押すのにもピッタリです。
<関連記事>:
肩こり解消グッズを探していたら
ホットタブ重炭酸湯で疲労回復しませんか?