素敵情報局|時代に合った素敵な情報に特化した雑記サイトです。

お役立ち情報 悩みを解決 素敵

蚊を撃退!?この夏からの新常識!ヒバ油の効果はそれだけじゃないよ!

蚊を撃退!?この夏からの新常識!ヒバ油の効果はそれだけじゃないよ!

猛暑から少し気温が低くなってきたので
再び蚊が活動的になってきましたね?

実は、蚊の活動がもっとも盛んになる
気温は25~30℃(だから真夏は朝晩
よく活動します)。

少し過ごしやすくなってくる9月~10
月が、蚊に対する対策が一番必要な時期
なんです!

世界ではマラリアやデング熱など、蚊が
運ぶ様々な感染症で、毎年100万人が
死亡しているといわれています。

日本でも近年デング熱やジカ熱の感染者
が出て大きなニュースになりましたが、
実はほかにも要注意の病気があります。

それは「日本脳炎」。

蚊が運ぶウイルスで感染し、発症すると
死亡率が4割にもなる恐ろしい病気です。

目次

蚊に刺されやすい人のカギは
「足の常在菌」!

蚊に刺されやすい妹を助けたいと、独自
に研究を行ってきた京都教育大学附属高
校2年の田上大喜(たがみだいき)くん
(16)。

妹のいったい何に惹かれて蚊が集まるの
かを様々な実験で調べたところ、靴下に
蚊が反応し、盛んに血を吸おうとする行
動を起こすということを発見しました。

さらに田上君は、多くの人の足の「常在
菌(じょうざいきん※)」を培養してみ
ました。

すると蚊に刺されやすい人とそうでない
人とでは常在菌の種類が大きく異なって
いることをつきとめました。

蚊に刺されやすい人は足の『常在菌の
種類が非常に多い(多様性が高い)』
ことが分かったのです!

専門家によると、人間が鼻でかぎ分けら
れるいわゆる「匂い」とは別に、一部の
常在菌が出す脂肪酸などの化学物質や、
その割合が『蚊を興奮させ、血を吸う行
動をひきおこす』のではないか、という
ことです。

【※常在菌=健康な人の皮膚に必ず存在
する菌。

それ自体はまったく体に害を与えるもの
ではない。

いわゆる腸内細菌のように、人によって
菌の種類や数の割合が違う】

蚊に刺されないワザは「足裏を拭く」

 

蚊に刺されやすい理由が、足の菌にあるの
なら、その菌をきれいに除菌してしまえば
、蚊にさされにくくなるのではないか?

そこで田上君のアドバイスで妹さんがア
ルコールをつけたティッシュで、足首から
下をよく拭いてみたところ、驚くべき
効果がありました!

蚊が多い裏山に5分間いたところ、何
もしなかったときは81か所も刺された
のに、足を消毒した場合は、刺された数
が3分の1に減ったのです。

効果が期待できるのは数時間。

蚊がいる場所に出かける直前に足を消毒
すれば、蚊に非常に刺されにくくなります。

※石鹸で足の指の間などを洗うだけでも
効果はあります。

※消毒の効果がどのくらい続くのかは
、人によって大きく違うと考えられます

 

「ハッカ油」の効果

世界中の秘境で過酷な撮影を行うNHK
の自然番組班では、長年蚊に悩まされ続
けたスタッフの間である裏ワザが伝わっ
ていました。

それが足や手、首筋に「ハッカ油」をつ
ける、というもの。

ハッカ油の独特の香りが、蚊をよせつけ
なくする効果があるのです。

  • ハッカ油は打ち身やねんざの薬と
    して、どこの薬局でも売られてい
    ます。
  • 直に塗るのではなく、薄めてスプレ
    ーするのが効果的です。
    (例:精製水90ml、消毒用アル
    コール10ml、ハッカ油20~
    30滴)

※揮発しやすく、効果が続く時間が短い
ので、スプレーを持ち歩いてこまめに使
うことをオススメします。

ハッカ油は清涼感があり、リラックス
効果があります。

靴の中にスプレーすると靴のにおいも
防ぎます。

その他の効果は動画見てお確かめください。

 

ご自身で作りたい方はコチラ

 

北見ハッカ ハッカ油スプレー 10ml【ネコポス便/送料無料】

価格:1,080円
(2022/8/20 11:46時点)
感想(220件)

ご自分で作りたい方はコチラ

 

【食品添加物・日本製】天然ハッカ油500ml+30mlスプレーセット 詰め替えに便利なスポイト2本付!ハッカ油 スプレー 天然和種ハッカ100% 園芸用 虫除け 消臭 除菌 アロマオイル マスク ミント 花粉 冷感 冷却 対策 ハッカ 薄荷 はっか

価格:5,900円
(2022/8/20 11:56時点)
感想(1032件)


『す、すごいかずいるじゃん!!』

『蚊取り線香~!どこ~?』

そろそろ忌まわしい蚊が出てきてません
か?

ドラックストアで蚊を撃退する商品を買
ってくるのも良いかと思いますが、自然
派志向の方にはヒバ精油をお勧めします。

ヒバ精油は蚊、シロアリ、ダニ、ゴキブ
リなどを寄せ付けない忌避効果が認めら
れてます。

◆ヒバ精油に含まれるヒノ
キチオールの効果とは?

この物質は植物より抽出された自然由来
成分で、古来より建造物や体に塗ったり
して有害昆虫の忌避効果(近寄らない)
を狙ったものです。

抗生物質や合成薬品に比べると、高い
濃度が必要であったり即効性で劣りま
すが、副作用や残留毒性が低いといっ
た天然が故の大きな利点を持ってい
ます。

青森ヒバ精油(遮光瓶)20mL×6本ヒバ油 ひば油 ヒバ ひば オイル スキンケア ひばオイル ヒバオイル アロマ 防虫 虫よけ 虫除け ダニ ゴキブリ 害虫駆除 水虫 敏感肌ケア 加齢臭 香り

価格:6,930円
(2020/8/28 08:31時点)
感想(0件)

小瓶6本セットです。

用途に応じて使い分けてください。

オイルのままでも使用できますが、
スプレーにする事でさらに手軽に
さまざまな場面で利用することが
できます。

ヒバ油スプレーの作り方

●準備するもの
・ヒバ油
・無水エタノール
・水(水道水・浄水・精製水、どれでも
OKですが、精製水がおすすめ!)
・スプレーボトル

ヒバ油スプレーの効果は?

■蚊の忌避効果(寄り付かない)

●作り方
1、エタノールと水を1:4の割合で入れる
2、ヒバ油を5~10滴ほど入れてよく混ぜる
3、出来上がり!
※お好みでヒバ油の量は調節してください。

*お肌に塗っても大丈夫!

むしろ乾燥肌の方や風呂上がりに頭皮に
塗っても良いですし、髪に塗ればツヤツ
ヤ髪になれます。

このほか抗菌効果もあるため、「青森
ヒバ」は、カビなど多くの菌に対する
抗菌性があります。

この力は、青森ヒバ油に含まれるヒノキ
チオール等の成分によるもので、ひのき
や杉などの樹木に比べて抜群の効果を
発揮します。

カビや腐朽菌に対して活性が高いこと、
耐性菌の出現を許さないという特微が
あります。

■ヒノキチオールは、黄色ブドウ球菌、
大腸菌、チフス菌には100ppmで効果が
あり、枯草菌、腸チフス菌、赤痢菌、
コレラ菌、ジフテリア菌等に対して
は100~500ppmで繁殖を抑えます。
■なんと!水虫にも効果があるとか!♡

■カビに対しては、約50ppmといった超低
濃度でも効果を発揮します。

■皮膚感作性(アレルギー反応を誘発す
る)なしと報告されているため、一般的
に皮膚炎を有する場合において皮膚感作
性はほとんどないと考えられます。

◆ヒバ精油は、ここ数年で患者が確実
に増えている乳がんなどに対して抗腫
瘍効果があるという学術研究があり
ます。

詳細はコチラ

■もちろん乳がん以外にも胃がんなど
にも効果があるそうです。

ヒバ成分を気化した成分を吸い込むこと
によりその効果が表れます。

◆テラリウムのカビ発生の防止
皆さんはテラリウム扱ったことはありますか?

室内で植物、シダやコケ類を育てる
小さな世界です。

私は花屋に勤めていた時ショップの
テラリウムの水やり(主に霧吹き)
を使って管理していましたが、時折
カビが生えて困ったことがありまし
た。

そんな時にヒバ精油を数的混ぜた水
を霧吹きでスプレーすれば、カビも
生えないし、シダやコケも元気で
長持ちした経験があります。

◆ヒバ精油の豆知識

ヒバにはヒノキチオールという結構知ら
れた成分がありますが、ヒノキにはヒノ
キチオールという
成分はありません。

ややこしいですね?

ヒバ精油はヒノキチオールを豊富に含み、
リラックス効果や抗菌作用があります。

また、ヒバ精油には消臭、抗菌、防カビ
の効果もあるとされ、アロマオイルや
石鹸、入浴剤、化粧品などにも用いられ
ます。

その他、抗菌スプレーや切り花を長持ち
させる延命液、虫よけスプレーなど、
さまざまな商品が開発されています。

ヒバの香りはスギやヒノキのような甘さ
は少なく、スッとするような爽やかな
香りで、ややツンとしたように感じる
こともあります。

いかにも抗菌作用がありそうですね!?

天然の成分であるヒバの精油をいろいろ
な用途でご紹介しています。

生活に上手に取り入れてご自分の素敵な
空間を創ってみませんか?

 


天然の成分であるヒバの精油をうまく活
かせば、暮らしが清潔に豊かになりそう
ですね。


蚊は特定の匂いを感じる部位を
取り払っても「バックアップ
機構」が働いて人間を探し続け
られる!

そんな研究結果が報じられました。

詳細は蚊は人間の体臭や熱、二酸化炭素
などに引かれて集まり、人間の血を吸い
ます。

特にネッタイシマカは人間を刺すことに
特化していますが、これは淡水に卵を産
むネッタイシマカが、常に淡水の近くに
いる人間を好むよう進化したことが原因
だと考えられているとのこと。

脊椎動物を対象に行われた以前の研究で
は、動物は匂いの化学物質を感じ取る受
容体を神経細胞1つにつき1つ発現し、1
つの受容体はそれぞれ複数の匂いを感じ
取ることができることが明らかになって
います。

さらに匂いを識別する「糸球体」と呼ば
れる部位も1つの神経細胞につき1つ投射
されます。

つまり、受容体・神経細胞・糸球体が

1:1:1で構成されるのが、嗅覚系の一般
的なモチーフだと考えられているわけです。

ミツバチなどの昆虫にもおおむねこの構造
が当てはまるそうですが、ネッタイシマカ
では受容体の数と糸球体の数に大幅な不一
致があり、少なくとも糸球体の2倍の数の
受容体が存在しているとのこと。

この構造がどのように生まれるのか、この
構造であることが人間を見つけるのにどう
役立っているのかという問題を解き明かす
ため、ロックフェラー大学のマーガレット
・ヘレ氏らはネッタイシマカの研究に着手
しました。

© GIGAZINE 提供ヘレ氏らが遺伝子編集
技術・CRISPR-Cas9を用いて特定の遺伝子
をネッタイシマカへ挿入したところ、
異なる受容体を発現する神経細胞が同じ
糸球体へ頻繁に投射しており、個々の神
経細胞に複数の受容体が共発現している
ことが明らかになったとのこと。

これにより、ネッタイシマカでは1つの
受容体を失っても別の受容体が同じ匂い
を検知する「バックアップ」が働くこと
が分かりました。

「人間の匂いを検知する受容体」をす
べて取り除いてもネッタイシマカが
人間の匂いを検知し続けるという疑問
は、この発見により解決されたわけ
です。

研究には携わっていないダラム大学昆
虫神経研究所のオレナ・リアビニナ博士
は「蚊が人間を刺すように仕組まれて
いることはすでに分かっていましたが、
今回の研究によって、蚊の嗅覚系は私
たちが考えていたよりももっと複雑で
あることが分かりました」と指摘。

ヘレ氏らは「蚊の脳が人間の臭いを
どのように処理するかを理解すること

で、蚊の行動を抑え込み、マラリアや
デング熱などの蚊が媒介する病気の蔓
延を抑えることができるでしょう」と

述べました。

 

コメントを残す




CAPTCHA


関連記事